ヤフーニュースに吉持製作所を発見!
ブログ職人像を一新へ 町工場の活動描く「生野ものづくり百景」 —Yahooニュースから引用▼— 職人さんは確かに腕はいいけれど、頑固、偏屈、昔気質──。中小製造業で働く技術者たちに抱きがちな固定観念を […]
続きを読む »職人像を一新へ 町工場の活動描く「生野ものづくり百景」 —Yahooニュースから引用▼— 職人さんは確かに腕はいいけれど、頑固、偏屈、昔気質──。中小製造業で働く技術者たちに抱きがちな固定観念を […]
続きを読む »先日、社会見学の一環として大阪のものづくりの見学のために新潟の燕三条市の 中学生さん達が、 うちの工場を希望されて18名の生徒さんと先生が 来られましたが、小さな町工場は、いっぱいでした~ ヘラ絞りのこと、また、 なぜ? […]
続きを読む »今日は近くの大池中学校の生徒さんの毎年の恒例の職場体験です。 ここ生野区という下町は ものづくりの街でもあるので、 生野区役所が作成してくれた「ものづくり百景」で どこに、どんな、ものづくりの工場があるのか? その説明か […]
続きを読む »先日、近くの鶴橋小学校の生徒さんと先生がヘラ絞り加工を見学したいとのことで おいで下さいました! 今年から学校の方針として、近くに点在してる ものづくりの工場などを見学して研究発表の形で報告するそううです。 事前に質問 […]
続きを読む »昨夜は産創館でキャッシュマネジメントのセミナーに参加して来ました!たくさんの人が 参加されていて50名は超えていたと思います。経理関係は、どうしても重要でありながら おおざっぱな取り組みになってるので、今までの会計のセミ […]
続きを読む »昨夜は、わがネット勉強会で、今期のテーマ「人間力アップ」の一環として 健康問題に注目して、自然療法を教えていただきました。講師は、うちの 奥さんの友人の谷口佳代さんです! 自然療法とは、万病克服の運動療法「自彊術」「快医 […]
続きを読む »今日の作業は真鍮の焼きなましをやりました。金属は力を加えて加工すると硬くなる性質があります。 アルミなどは、それほど、たいしたことはないのですが、真鍮は、ある程度、加工すると 焼きなましと言って、バアナーで熱を加えて、赤 […]
続きを読む »今回は、伯耆札所めぐりの3回目でございます。土曜日はあいにくの雨模様で 米子道は、どしゃぶりでした。それでもJR伯備線の根雨駅の近くの比叡山という お寺にお参りする時は、なんと!小雨になり、ありがたいことでした! 比叡山 […]
続きを読む »昨日は、うちのご本家の若いもんを案内して嵐山に行ってみました。男ふたりでの嵐山なんて 初めてのことで、どんな?観光になるやら~今回のテーマは若いもんに、 素晴らしいご縁があるように野々宮神社にお参りすることと、デートの時 […]
続きを読む »7月は、たくさんの人にヘラ絞り体験をしていただきました。松江からは島根の中海をきれいにしようと 活動されておられるNPOのOさんが、わざわざ、おいで下さり、前から体験して見たかったとのことで チャレンジしていただきました […]
続きを読む »